自作pc初号機、建造計画no,2

どうもこんにちは、自作pc建造計画の第二弾!

 

さて、前回にパーツ紹介まで終わらせたので今回は組み立て編に入りたいと思います!

 

と、本題に入っていきたいところですが、なんとこんな風にブログを書くなんて想像もしていなかったため画像が一切ありません;;;;

 

感想としては、CPUをマザーボードに入れるときになぜかうまく入らなかったりと多少はトラブルがありましたが組み立て自体では結構順調でした。

 

↓作業途中

f:id:mmmoya05:20181023172211j:plain

 

そして、最後の大仕事の配線ですがなんと一発で行けたという快挙で幕を閉じることが出来たのです!!!!

 

bios画面も無事に出たのですが、ここで事件が......

f:id:mmmoya05:20181023172649j:plain

 

悪夢はここからでした.....

確かに今までうまくいきすぎていた、(ファンの配線おかしいのは見逃してください(笑))

なんとssdが認識されていない.....

上の画像ではしっかり入ってるのですが、osをインストールした瞬間にどっかに行ってしまい飯抜きで原因究明に励み、なんとかbios上でssdを発見しました!

多分これに三時間ぐらいは持ってかれましたね^^

f:id:mmmoya05:20181023173120j:plain

 

これにて初期設定をすべて終わらしなんとかosを再インストールすることができました!

f:id:mmmoya05:20181023173743j:plain

 

そして心置きなくご飯を食べたわけですが、まだまだ戦いは終わりません。

なんとLANケーブルの作成をしなければならないという仕事が最後に残っているのです。

え、それぐらいビックカメラで買いなさいって?

そんなお金ないんですよぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉ!!!!

と、いうことでささっと作りました。

f:id:mmmoya05:20181023174116j:plain

結構細かくて苦戦はしましたがこれも一発でいけたので結構満足でした(笑)

 

そして、ようやく本当にpcが使える状態で朝を迎えたというわけです!(寝てない)

今回で分かったことをまとめると、ケースにお金をかけるべきだったということです。

cpuとグラボはどうしても高額なお金が必要になってしまいますが、ケースは高くとも2万円、大体1万5千円でかえるものです。そこは出し惜しみしないほうが裏配線などの配線が段違いにしやすそうですね。

それと使ってみて熱もこもっていたのでケースはいいものを買うことを強くお勧めします。

 

では、次回ではベンチマークテストの結果、その後の感想などを書いていきたいと思います!

 

それでは、またね!!